お問い合わせ
MENU

RECRUIT
採用情報

仲間と一緒に成長しながら、
笑顔溢れる未来を。

光慈会では介護士、看護師、ケアマネジャー、リハビリスタッフ、支援相談員など、さまざまな分野のプロフェッショナルが連携を取り合いながらチームで仕事をしています。職種も年齢も性別もさまざまですが、誰もが自分らしく活躍できるのが光慈会の魅力。あなたも自分らしい成長を目指しながら、私たちと一緒に笑顔溢れる毎日を創っていきませんか?

MERIT
光慈会で働くメリット

スキルを磨き成長できる環境

職員教育に力を入れ、OJT、OFF-JT、eラーニング学習などさまざまな研修を実施しながら資格取得もサポートしています。また、主体的な学びを支援する制度も充実しており、一人ひとりの学ぶ意欲を応援し、個々の成長を強力にバックアップしています。

介護×医療
チームケアならではのやりがい

それぞれの職域に囚われることなく、互いに連携を取り合いながらチームでケアを行っています。例えば、より良いケア方法の検討や日常生活内における機能訓練要素の導入方法などについて、介護・看護・リハビリ職が互いの専門性や知識を共有し合うことで、スキルを高め合っています。

子育てと仕事の両立をサポート

光慈会では子育てと仕事を両立できる環境づくりに力を入れて取り組んでいます。これまでも多くの職員が産休・育休を取得しており、「知立老人保健施設」と「介護老人保健施設かりや」には施設内に託児所も完備。
さまざまな取り組みが評価され「あいち女性輝きカンパニー」「愛知ファミリー・フレンドリー企業」の認定を取得しています。

DATA
データでみる光慈会

※2024年現在

JOB CATEGORY
職種紹介

介護士・介護福祉士

#未経験歓迎

仕事のポイント

  • 日常生活にリハビリ要素を取り入れ身体機能の維持・回復をサポート
  • 利用者様の笑顔を生み出すレクリエーションや季節行事を企画・開催
  • 施設内でのケアだけでなく利用者様と一緒に外出を楽しむことも!

こんな人にオススメ

  • 人と関わるのが好きな方
  • どんどん知識を吸収したい方
  • 人を笑顔にしたい方

正・准看護師

#要資格

仕事のポイント

  • 医師のサポートを中心に日常生活場面における医療面を幅広くサポート
  • 介護ケアにも携わりながらじっくり利用者様と関われる
  • 在宅復帰から看取りまで色々な利用者様と向き合える

こんな人にオススメ

  • 利用者様と長期的に関わっていける
  • 仲間と協力してチームで仕事ができる
  • コミュニケーション重視の看護ができる

ケアマネージャー

#経験者募集

施設ごとの役割

  • 介護老人保健施設
    施設を利用される方のケアプラン作成や適切なサービス提供の管理を行っています。
  • 居宅介護支援センター
    在宅で介護サービスを受けられる方の申請サポートやケアプラン作成を行っています。
  • 地域包括支援センター
    地域で暮らす高齢者やご家族の相談窓口となり、適切なサービス等を紹介しています。

理学療法士・作業療法士
言語聴覚士

#要資格

施設ごとの役割

  • 理学療法士
    立つ・歩く・座るなど、運動機能の維持及び回復を目的とするリハビリ指導を行っています。
  • 作業療法士
    手先の訓練など日常生活や趣味を楽しむための支援及びリハビリ指導を行っています。
  • 言語聴覚士
    摂食・嚥下障害や言語障害、聴覚障害などに対するリハビリ指導を行っています。

社会福祉士・支援相談員

#経験者募集

施設ごとの役割

  • 介護老人保健施設
    利用者様やご家族からの相談対応、受け入れ手続き、在宅復帰のサポート等を行っています。
  • 地域包括支援センター
    地域で暮らす高齢者やご家族の相談窓口となり、適切なサービス等を紹介しています。

ゼロからのチャレンジを応援!

NEW
GRADS
BEGINNERS

新卒・
未経験の方へ

光慈会では未経験者や新卒者を積極的に採用しています。でも、「どんな人が働いているの?」「どんな働き方をしているの?」「未経験・無資格でも大丈夫?」など、不安に思う方がたくさんいるはず。そんな方にも安心して入職いただけるように、未経験者や新卒者の方に向けて光慈会の情報を詳しくわかりやすくご紹介します。

TRAINING
研修・キャリアパス

老人保健施設、グループホーム、デイサービスセンターなど、さまざま施設を運営しており、活躍のフィールドは多彩。一人ひとりのスキルアップや資格取得を支援しながら、自分らしいキャリアを描いていける環境を整えています。

BENEFIT
働く環境・福利厚生

職員にとって働きやすい環境づくりに力を入れて取り組んでいます。介護ロボットや最新入浴機器の導入、省力化の推進など、業務負荷軽減の取り組みやプライベートの充実に繋がる福利厚生をご紹介します。

子育て支援制度について
Childcare support

「仕事と子育てを両立したい」そんな職員の気持ちに応えるため、子育て支援に力を入れています。光慈会では子育て中の職員がたくさん活躍しており、働くママ・パパのリアルな声をご紹介します。