
2021年(中途)
作業療法士
遠藤 沙耶香
- 光慈会(知立老人保健施設)に転職した理由は?
-
以前は回復期リハビリ病院で働いていたのですが、結婚と引越しを機に新居から通いやすい転職先を探していました。近い将来、子供を持ちたいという気持ちもあったので、「子育てと両立できる職場」というのも大切な点でした。
光慈会は施設内に託児所があり、出産や子育てを応援する風土もあり、そこに惹かれました。また、祖父が昔光慈会の施設を利用したことがあり、職員さんの印象が良かったとの母からの後押しもあり、入職することにしました。
今は育休から復帰し、託児所を利用しながらフルタイムで働いています。

- どんなところに仕事のやりがいを感じていますか?
- 前職の病院でも大変やりがいのある仕事ができていましたが、今は病院を退院された後の方や、施設に入所されている利用者様が対象です。病院で勤めていた時よりも、「自宅から 1km先の薬局まで歩いて行けるようになりたい」など、より具体的な利用者様のやりたいことや困りごとを一緒に考え、支援していくのが私たちの仕事です。利用者様とじっくり関わり、生活を見据えたリハビリを行えるところにやりがいを感じています。

光慈会の ココ が好き!
仕事
専門職同士の連携。理学療法士や作業療法士、言語聴覚士の先生が合わせて15名くらい在籍しており、経験年数の長い療法士が多いので、勉強になることがたくさんあります。
人・環境
先輩ママさんが多い。子供が熱を出して休んでも心配してくれて、子育てに理解のある人ばかりなので心強いです。
働き方
ご飯が美味しい。施設のご飯が美味しくてランチが毎日楽しみ!施設のイベントの日が出勤に当たると、お寿司バイキングや季節のイベントの食事が食べられることも。
プライベートの過ごし方
平日休みは子どもを連れて近所の公園に。子どもと2人の時間を楽しんでいます。
日曜日は夫と子どもと3人でお出掛け。少し遠くまで遊びに出掛けています。