お問い合わせ
MENU

INTERVIEW
先輩インタビュー

2021年(中途)

介護福祉士

石田 潤子

光慈会(知立老人保健施設)に転職した理由は?
短大を卒業してからずっと介護の仕事をしており、以前は夜勤がある職場で働いていました。でも、子どもが産まれ夜勤が難しくなったため、夜勤なしの職場に転職することに。介護老人保健施設かりやは自宅から近く、託児所もあり、そこが決め手となって光慈会に入職しました。今は子ども少し大きくなり年長さんになったので、普段は保育園に通っていますが、土曜・祝日など、保育園の時間が合わないときは託児所を利用しています。
どんなところに仕事のやりがいを感じていますか?
外出が難しい方にも、ここで色々なことを楽しんでいただけるように、レクリエーションや季節行事に力を入れており、最近も外部のクレープ屋さんや茶屋さんを招いて夏祭りを開催しました。また、一人ひとりに合った活動を大切にしており、毎週水曜日はクラフト好きな人が集まって作品づくりをしているのですが、参加している利用者様から「水曜日はここに来るのが楽しみだわ」と言っていただけたときは嬉しかったですね。

光慈会の ココ が好き!

仕事

行事が豊富。夏祭り、寿司バイキング、ハロウィンパーティーなど、楽しい行事がたくさんあります。

人・環境

アットホーム。職員の年齢や職種はさまざまですが、みんなで協力し合えるとても温かい職場です。

働き方

託児所がある。施設内に託児所があるのが本当にありがたい!ここなら子育て中でも安心して働けます。

プライベートの過ごし方

日曜日は子どもとデンパークやショッピングモールにお出掛けしています。

平日休みは一人でスーパー銭湯に。温泉で癒されながらリフレッシュしています。


未来の仲間へ
メッセージ

人に喜んでもらえる仕事って本当に素敵ですよ!未経験でも先輩職員に教わりながら知識・技術を身につけていけるので、経験や資格の有無に関係なく、人と触れ合うことが好きな方にぜひチャレンジして欲しいです。