お問い合わせ
MENU

INTERVIEW
先輩インタビュー

2010年(中途)

看護師

稲垣 和美

光慈会(介護老人保健施設かりや)に転職した理由は?
もともとは病院で病棟勤務をしていたのですが、夫の単身赴任を機に子育てと両立しやすい透析センターで働くことに。でも、透析センターの仕事は人ではなく、機械相手。ずっと機械を見ているような仕事で、もっと人とコミュニケーションを取りたいと思ったのが転職を考えたきっかけです。介護施設での看護にも以前から少し興味があり、光慈会で働いていた知人の紹介で最初は日勤専属のパートとして入職しました。
どんなところに仕事のやりがいを感じていますか?
今は入所の方のフロアで働いています。主な業務は利用者様の健康管理ですが、褥瘡や誤嚥性肺炎の予防など、どのようにケアしたら良いかを介護士さんを含め、みんなで話し合って考えていけるのが面白いです。また、老健は在宅復帰される方だけでなく、看取りの方もたくさんいらっしゃいます。ご家族を含めて話をする機会も多く、利用者様一人ひとりと深く関わっていけるところにやりがいを感じています。

光慈会の ココ が好き!

仕事

深く人と関われる。コミュニケーションを大切にしながら、一人ひとりと深く関わっていけるところです。

人・環境

チームケア。介護士さんをはじめ、いろんな専門職のスタッフとチームで仕事をするのが楽しいです。

働き方

家庭優先で働ける。「家庭を第一に考えてね」という雰囲気。

プライベートの過ごし方

小学生の息子が入っている野球チームの練習や試合を観に行っています。

一人でドライブ。遠出はしないけど、近場へのドライブでリフレッシュしています。


未来の仲間へ
メッセージ

私は家庭優先の働き方をしていますが、家庭に限らずあなたにとって大切なことを、大切にしながら働いて欲しいです。推し活で休みを取る職員もいますし、お互いを思いやりながら、協力しあって働ける職場ですよ。