お問い合わせ
MENU

INTERVIEW
先輩インタビュー

2020年(中途)

理学療法士

星野 友徳

光慈会(介護老人保健施設かりや)に転職した理由は?
以前は病院に勤務しており、理学療法士として医療保険でのリハビリを行っていました。でも、病院で行う医療保険でのリハビリには日数制限があり長くても数ヶ月程度。数年単位で長く利用者様と関わっていける介護保険でのリハビリに興味があり、転職を決意しました。介護老人保健施設かりやは自宅から近く、子どももまだ小さかったため、託児所があるところにも魅力を感じて光慈会に入職しました。
どんなところに仕事のやりがいを感じていますか?
利用者様のなかには今の状態を維持するだけでも大変な方がたくさんいらっしゃいますが、だからこそ利用者様には楽しい時間を提供したいと思っています。ここでは利用者様と長期的に関わっていくため、身体の状態だけでなく性格や趣味など、利用者様への理解がどんどん深まっていきます。体だけでなく、心にもプラスになることを考え、しっかり向き合いながらリハビリを提供していけるところにやりがいを感じています。

光慈会の ココ が好き!

仕事

楽しく過ごせる。生活の場として利用者様が楽しい時間を過ごしているからこそ、私たちも楽しく過ごせます。

人・環境

人間関係が良い。光慈会の職員はフレンドリーな人ばかり。何でも気軽に相談できるところがいいですね。

働き方

家庭を大切にできる。残業はほとんどなく子供の発熱などで早退することも。家庭や子育てに理解があって助かります。

プライベートの過ごし方

子どもを連れ公園へ。サッカー、鬼ごっこ、自転車練習などをやっています。

平日の休みはもっぱら家事。掃除と買い物を済ませ、夕飯づくりもしています。


未来の仲間へ
メッセージ

光慈会は本当に働きやすい職場です。病院で勤務していた方は介護保険の内容や制度の違いを理解するのに少し勉強が必要かもしれませんが、質問・相談がしやすい環境なので、安心して入職してください。